回帰分析

回帰分析とは

(1)回帰分析の概要と目的

回帰分析は、統計学の中でも重要な手法の一つです。特に、変数間の関係性を明らかにするために使用されます。回帰分析の目的は、説明変数と呼ばれる複数の要因が、目的変数と呼ばれる1つの結果にどのように影響を与えるかを解明することです。

回帰分析では、データのパターンや傾向を捉えるたに、散布図と呼ばれるグラフがよく使われます。散布図は、説明変数と目的変数を座標軸にプロットし、それらの関係性を視覚的に確認するためのものです。また、回帰直線と呼ばれる線を引くことで、変数間の関係の傾向を数値化することも可能です。

回帰分析の概要を理解するためには、以下の用語にも注目する必要があります。まず、単回帰分析と重回帰分析の2つの主要なタイプがあります。単回帰分析では、1つの説明変数が1つの目的変数に対してどのような影響を与えるかを調べます。一方、重回帰分析では、複数の説明変数が1つの目的変数に対して影響を与えるかを同時に調べます。これにより、複数の要因が結果に与える影響をより包括的に分析することができます。

回帰分析は、様々な分野で活用されています。例えば、経済学では需要と価格の関係性を解明するために回帰分析が使用されます。また、マーケティングでは広告費と売上高の関係性を分析するためにも回帰分析が重要な手法となります。

以上が回帰分析の概要と目的についての簡単な説明です。回帰分析はデータの関係性を明らかにするための強力なツールであり、多くの研究やビジネス上の意思決定で活用されています。

(2)回帰分析の種類

回帰分析には、主に以下の3つの種類があります。

  1. 単回帰分析(Simple Linear Regression Analysis) 単回帰分析は、1つの説明変数と1つの目的変数の間の関係を調べるために使用されます例えば、広告費と売上の関係や、学習時間とテストの成績の関係などが単回帰分析の対象となります。単回帰分析では、説明変数と目的変数の関係を直線的なモデルで表現し、その傾きや切片を求めることで関係を解析します。

  2. 重回帰分析(Multiple Linear Regression Analysis) 重回帰分析は、複数の説明変数と1つの目的変数の間の関係を調べるために使用されます。例えば、住宅価格を予測するためには、広さや立地条件などの複数の要素を考慮する必要があります。重回帰分析では、説明変数と目的変数の関係を複数の変数を含むモデルで表現し、それぞれの変数の係数を求めることで関係を解析します。

  3. 非線形回帰分析(Nonlinear Regression Analysis) 非線形回帰分析は、説明変数と目的変数の関係が線形でない場合に使用されます。例えば、成長曲線や指数的な増加を示すデータの解析に適しています。非線形回帰分析では、非線形な関数を使用してモデルを構築し、そのパラメーターを推定することで関係を解析します。

これらの回帰分析の種類は、解析対象のデータや目的に応じて選択されます。適切な回帰分析手法を選ぶことで、データの特性や関係をより正確に理解することができます。

3.回帰分析の前提知識

(1)データの準備と整理

回帰分析を行うためには、まずデータの準備と整理が必要です。データの準備は、回帰分析に使用するデータセットの作成を意味します。一般的に、データはテーブル形式で表され、各行が個別の観測値を、各列が変数を表します。

データセットを作成する際には、以下の点に注意する必要があります。

  1. データの収集方法と範囲の確認: データセットがどのように収集されたのかを理解し、データの範囲を確認します。データが信頼性のあるソースから収集されたかどうかを確認することが重要です。

  2. 欠損値の処理: データセットには欠損値(欠測値)が含まれる場合があります。欠損値は、分析結果に影響を与える可能性があるため、適切な方法で処理する必要があります。欠損値の処理方法としては、欠損値を削除する、平均値や中央値で補完するなどがあります。

  3. 外れ値の除去: データセットには外れ値(異常値)が含まれる場合があります。外れ値は、他のデータとは異なる値を持つため、分析結果に歪みを与える可能性があります。外れ値を除去するかどうかは、分析の目的やデータセットの特性によって異なりますが、注意が必要です。

  4. スケーリング: 回帰分析では、説明変数間や目的変数と説明変数の間にスケールの違いがある場合、結果に影響を与える可能性があります。そのため、データを適切にスケーリングする必要があります。一般的なスケーリング方法には、標準化や正規化があります。

これらのステップを踏んでデータの準備と整理を行うことで、回帰分析をより正確かつ信頼性のある結果を得ることができます。

(2)変数の選択と説明変数の作成

回帰分析を行う際には、適切な説明変数の選択が重要です。説明変数は、目的変数に影響を与える要因として機能する変数のことです。変数の選択には、データの性質や分析の目的に応じた考慮が必要です。

まず、変数の選択には、データの収集方法やサンプル数、データ品質などを考慮する必要があります。不適切な変数を選択すると、結果の信頼性が低下する可能性があります。また、データの整理や前処理を行い、欠損値や外れ値を適切に処理することも重要です。

説明変数の作成では、既存の変数を組み合わせることで新たな変数を作成する場合があります。たとえば、身長と体重からBMI(Body Mass Index)を計算するなどです。また、カテゴリカル変数をダミー変数化することもあります。これにより、質的な変数を数量化して解することができます。

変数の選択と説明変数の作成では、相関係数の確認や重要な変数の選択が行われます。相関係数を計算することで、各変数間の相関関係を把握することができます。相関が高い変数は、重複している情報を含んでいる可能性があるため、予測力が低下する可能性があります。重要な変数の選択は、統計的検定や専門知識を用いて行われます。

回帰分析では、予測と因果関係を判断することも重要です。予測とは、ある変数の値から別の変数の値を予測することであり、因果関係とは一方の変数が他方の変数に影響を与える関係を指します。回帰分析においては、予測モデルの妥当性や統計的有意性を評価することが必要です。

以上が、回帰分析における変数の選択と説明変数の作成についての基礎的な解説です。適切な説明変数の選択と作成は、回帰分析の結果の解釈や予測精度に大きな影響を与えるため、慎重に行う必要があります。

(3)相関係数の確認と重要な変数の選択

回帰分析では、相関係数の確認と重要な変数の選択が重要なステップとなります。相関係数は、2つの変数の間の関係の強さと方向を示す指標です。相関係数は-1から1までの値を取り、0に近いほど関係の弱さを示し、正の値は正の関係を、負の値は負の関係を示します。

まず、各変数間の相関係数を計算し、相関行列を作成します。相関行列は、変数間の相関関係を一覧できる表の形式です。この相関行列を見ることで、どの変数が目的変数との強い関連があるかを把握することができます。

次に、相関行列から重要な変数を選択します。重要な変数は、目的変数との関連が強い変数です。一般的には、相関係数の絶対値が0.5以上の変数を選択することが多いですが、具体的な閾値は分析の目的やデータの特性によって異なります。

重要な変数の選択には、多重共線性の問題にも注意が必要です。多重共線性とは、説明変数間に高い相関がある場合に生じる問題であり、回帰係数の推定値が不安定になったり、有意性の判断が困難になることがあります。多重共線性を避けるためには、相関行列や分散膨張係数を確認し、高い相関を持つ変数を組み合わせたり、変数の削除を検討するなどの対策があります。

相関係数の確認と重要な変数の選択は、回帰モデルの構築において重要なステップです。適切な変数の選択により、精度の高いモデルを構築することができます。しかし、相関係数だけで変数の重要性を判断するのではなく、統計的な手法やドメイン知識を組み合わせて分析することが重要です。

(4)予測と因果関係の判断

回帰分析においては、予測と因果関係の判断が重要な役割を果たします。予測は、与えられた説明変数を使用して目的変数を予測することを意味します。一方、因果関係の判断は、説明変数と目的変数の間の係が因果的なものであるかどうかを評することを指します。

予測に関しては、回帰分析によって得られた回帰方程式を使用して、未知のデータに対して目的変数を予測することができます。回帰方程式は、説明変数の値を代入することで目的変数の予測値を求めることができます。ただし、予測の精度はモデルの妥当性に依存します。適切な説明変数の選択やモデルの検証が必要です。

一方、因果関係の判断は、回帰分析では直接的には行うことができません。回帰分析は相関関係を評価する手法であり、因果関係を確定するものではありません。因果関係を判断するためには、実験デザインや因果推論の手法が必要です。

回帰分析によって得られた回帰係数は、説明変数と目的変数の間の関係を示すものですが、因果関係を示すものではありません。回帰係数の統計的有意性やその他の情報を考慮して因果関係を判断する必要がます。

因果関係を明確に判断するためには、他の要因の影響を排除するための実験設計や因果推論の手法を使用することが求められます。回帰分析は予測や関連性の評価に有用ですが、因果関係の判断には限定的な役割しか果たしません。

以上が、回帰分析における測と因果関係の判断についての説明です。回帰分析を行う際には、予測と因果関係の違いを理解し、それぞれの目的に応じた分析手法を適用することが重要です。

【参考文献】

  • Hair, J. F., Black, W. C., Babin, B. J., & Anderson, R. E. (2019). Multivariate data analysis. Pearson.