日経平均株価

日経平均株価の略で、日本の株式市場を代表する225の銘柄の株価をもとに算出される指数です。

日経平均株価の計算方法

日経平均株価は、225銘柄の株価を合計し、それを「除数」と呼ばれる数字で割ることで求められます。ここで重要なのが、株価が高い銘柄の影響を調整するために使われる「株価換算係数」と、指数の連続性を保つために使われる「除数」です。

まず、「株価換算係数」は、各銘柄の株価にかける数字で、株価が高い銘柄の影響を調整する役割があります。この係数を使って、各銘柄の株価が日経平均株価に与える影響を適切な範囲内に抑えることができます。

次に、「除数」とは、株価の合計を割るための数字です。日経平均株価の場合、もともとの除数は225でしたが、構成銘柄が変更されるたびに除数も調整されます。これにより、指数の連続性が保たれます。

指数の連続性を保つために、構成銘柄が入れ替わったときに除数を調整する計算方法は以下の通りです。

翌日の除数 = 当日の除数 × 翌日の構成銘柄の株価合計 / 当日の構成銘柄の株価合計

この計算により、株価が変動していなくても、銘柄の入れ替えがあった場合でも、指数の連続性が維持されることが保証されます。

簡単に言うと、日経平均株価は225銘柄の株価を株価換算係数で調整し、合計した後に除数で割って求められる指数です。この指数は日本の株式市場全体の動向を反映しています。

日経225