逆日歩

逆日歩(ぎゃくひぶ)とは、貸借取引において株式を借りた側が、貸し手である証券金融会社に対して支払う手数料のことを指します。つまり、株式の貸借取引において、株式を借りた側が株式の返却期限を過ぎても返さなかった場合、証券金融会社が借り手に対して課す罰金として逆日歩が発生します。

逆日歩は、貸し手が貸出株式を取り戻せなかった場合に発生する手数料であり、貸し手が借り手に対して貸出株式の利用期間中に支払う貸株料とは異なります。

つまり、貸出株式の利用期間中は、貸し手は貸株料を受け取りますが、株式の返却期限を過ぎて返却されなかった場合には、逆日歩が発生することになります。

逆日歩は、通常は日割り計算で計算され、日割り金額は市場の需要と供給の状況によって変動するため、日々変動します。証券会社が貸し手である場合には、逆日歩収入が発生するため、貸し手にとっては好都合な状況となります。

一方、借り手にとっては、逆日歩が発生すると費用がかかるため、利益が減少することになります。

逆日歩は、市場の需要と供給の状況によって変動するため、一時的な需要過剰状態が続く場合には、逆日歩が高くなることがあります。逆に、需要不足状態が続く場合には、逆日歩が低くなることがあります。