SDGs(Sustainable Development Goals、持続可能な開発目標)は、2015年に国連で採択された、2030年までに達成すべき17の国際目標です。以下にSDGsについて詳しく説明します。
SDGs(エスディージーズ)とは?
概要
2030年までに達成すべき17の目標と169のターゲットで構成されています。
「誰一人取り残さない」をスローガンに、先進国と開発途上国すべてが取り組むべき普遍的な目標です。
17の目標
貧困をなくそう
飢餓をゼロに
すべての人に健康と福祉を
質の高い教育をみんなに
ジェンダー平等を実現しよう
安全な水とトイレを世界中に
エネルギーをみんなに そしてクリーンに
働きがいも経済成長も
産業と技術革新の基盤をつくろう
人や国の不平等をなくそう
住み続けられるまちづくりを
つくる責任 つかう責任
気候変動に具体的な対策を
海の豊かさを守ろう
陸の豊かさも守ろう
平和と公正をすべての人に
パートナーシップで目標を達成しよう
特徴
環境、経済、社会の3つの側面を統合的に解決することを目指しています。
各目標は相互に関連しており、一つの取り組みが複数の目標達成に貢献することがあります。
企業の取り組み
多くの企業がSDGsを経営戦略に取り入れ、社会課題の解決と事業成長の両立を目指しています。
ESG投資の評価基準としても活用されています。
進捗状況
国連は毎年SDGsの進捗状況を報告しています。
COVID-19パンデミックの影響で一部の目標達成が遅れていますが、各国・各組織で取り組みが続けられています。
課題
目標達成のための資金不足
各国の取り組みの温度差
目標間のトレードオフの解消
個人の取り組み:
日常生活での環境配慮行動
倫理的消費(エシカル消費)の実践
SDGsに関する理解を深め、周囲に広める
SDGsは、地球規模の課題解決に向けた国際社会の共通言語となっており、政府、企業、市民社会など、あらゆるステークホルダーが協力して取り組むことが求められています。
SDGsの成功例と失敗例
SDGsの取り組みについて、成功例と課題のある事例をいくつか紹介します。
成功例
- 長野県のSDGs推進企業登録制度:
- SDGsに取り組む企業を登録・PRする制度を構築し、企業の参画を促進しています。
- 「信州SDGsひろば」ポータルサイトを開設し、情報発信や取り組み事例の共有を行っています。
- 宇部市の「宇部SDGs推進センター」:
- 多様な主体のマッチングや活動支援、ビジネスチャンスの創出を図る拠点を設置しています。
- セミナーやイベントを開催し、普及啓発と情報発信を実施しています。
- 岡山大学の取り組み:
- 大学の教育研究活動をSDGsのゴール達成に向けたプロセスモデルとして位置づけ、活動の可視化を行っています。
- サステイナブル・キャンパスの実現に向けた実践活動や環境教育を推進しています。
課題のある事例や改善が必要な点
- 目標達成のための資金不足:
- 多くの自治体や組織で、SDGs達成に向けた取り組みを実施するための十分な資金が確保できていない場合があります。
- 取り組みの温度差:
- 地域や組織によって、SDGsへの取り組みに温度差があり、全体的な推進が難しい場合があります。
- 目標間のトレードオフ:
- 異なるSDGs目標間でトレードオフが生じる場合があり、バランスの取れた取り組みが難しいケースがあります。
- 成果の測定と評価の難しさ:
- SDGsの取り組みの成果を具体的に測定し、評価することが難しい場合があります。
これらの事例から、SDGsの成功には、多様なステークホルダーの参画、情報共有と発信、具体的な行動計画の策定と実施が重要であることがわかります。
一方で、資金確保、取り組みの均一化、目標間のバランス、成果の可視化などが今後の課題となっています。