FX業者

ハイローオーストラリアにおすすめのMT4が使える国内FX業者比較

MT4が使える国内FX業者
yuki
yuki
今回はハイローオーストラリアで自動売買を行うために必要なMT4が利用できる国内FX業者のご案内です!
カオチャイ
カオチャイ
国内には約55社のFX業者さんがあるのですが、そのうちMT4が利用できるFX業者は現在12社で、その中でMT4からハイローオーストラリアに注文できる仕様のMT4となると9社まで減ってしまいます
yuki
yuki
国内FX業者は自前のトレードシステムを採用しているところが多く、MT4を採用しているところは少ないですからね 
カオチャイ
カオチャイ
というわけでハイローオーストラリア向きのおすすめ国内業者をご紹介していきますね!
FX-EAラボが推している自動売買システムはAutoMultiTrader
バイナリーオプション自動売買システムAutoMultiTraderとは?
バイナリーオプション自動売買システムAutoMultiTrader(AMT)徹底解説 https://fx-ea-labo.com/amt_fee AutoMultiTrader(AMT)とは? AutoMul...
もくじ

ハイローオーストラリアで自動売買ができるMT4が使える国内FX業者一覧

FX業者名通貨ペア数日足スプレッド(米ドル)特徴
アヴァトレードアヴァトレード59種類6本変動NDD方式
EZインベスト証券EZインベスト証券31種類5本変動NDD方式
CFD銘柄取引可
OANDAオアンダ71種類5本0.4銭(原則固定)※DD+NDD方式 オーダーブックが見れる
外為ファイネスト外為ファイネスト30種類5本変動2021年にMT5へ移行 NDD方式
スキャOK
デューカスコピージャパンデューカスコピー38種類5本変動+手数料NDD方式
FXTFFXTF29種類5本0.3銭(原則固定)Mac対応WEB版DD方式
フォレックスフォレックス84種類6本変動Mac対応WEB版DD方式
フォレックス
エクスチェンジフォレックスエクスチェンジ
25種類5本変動国内では珍しい
DMA方式
楽天証券楽天証券22種類5本0.5銭(原則固定)NDD方式
大手ネット証券

※最小取引通貨はすべて1000通貨です

※サクソバンク、JFX、YJFXはMT4が利用できますが、EAなどは利用できません。

※オアンダはNDD方式を謳っていますが、流動性確保のため一部DD方式を採用しています

※AVATRADEはNDDですが、親会社はDDですので実質DD会社です。

 

yuki
yuki
表を見ると、変動スプレッドを採用している業者が多いですね
カオチャイ
カオチャイ
これは透明性の高いNDD方式の宿命とも言えますね
yuki
yuki
そうですね、通常の日本の業者は不透明なDD方式を好んで採用しており、それで極狭スプレッドを実現しています
カオチャイ
カオチャイ
このDD方式を採用している業者はある事を行い利益を稼いでいるのですが、その話もまた別の記事で・・・

 

ハイローオーストラリアはDD取引?
ハイローオーストラリアはDDやNDDですらなかったこの記事ではDD方式とNDD方式について詳しく解説している他、お使いの業者が本当にNDD方式かどうかの判定方法も説明しています。上級トレーダーほど気をつけなければいけない業者の取引システムについて理解を深めていただければ幸いです。...

MT4が使える国内FX業者のスプレッド比較

国内業者名USDJPYEURJPYGBPJPYEURUSDAUDJPY
ゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF)0.10.40.70.20.5
楽天証券0.51.120.61.2
外為ファイネスト0.40.50.70.40.6
EZインベスト証券0.811.90.91.7
FOREX EXCHANGE0.6110.61.1
OANDA JAPAN0.40.50.90.40.6
デューカスコピー0.20.72.10.30.6
AVA TRADE1.21.931.32.6
アリーナFX1.41.83.31.44

 

yuki
yuki
やはりスプレッドは業者を選ぶ時に気になる部分ですよね
カオチャイ
カオチャイ
MT4対応業者はNDDの形を取り入れているところが多いので、ドル円0.3なんていう狭さを追求しているところは少ないです
yuki
yuki
しかし、意味不明なスリップやリクオート(約定拒否)が連発したりするところは少なく、安心して使える業者が多い印象ですね!

 

MT4を提供している国内仮想通貨業者はBITPointのみ

少し話がそれますが、MT4を使って国内業者で仮想通貨取引を行うとなると選択肢はなくなり、BITPoint(ビットポイント)という業者さんのみになってしまいます。

ビットポイントの親会社は東証二部に上場しているので信頼度は高いですが、仮想通貨取引所としての知名度は低いですね。

アフィリエイト広告にも力を入れていないのでポジティブなブログ記事は少なく、手数料は安いですが取り扱い通貨数が2020年8月時点で5通貨と少ないので人気がありません。

また、2019年7月に35億円相当のコイン流出事件もあったので(現在は改善済み)前途多難な取引所ではあります。

 

ハイローオーストラリアにおすすめ国内FX業者4選!

ハイローオーストラリアで自動売買を行うのにあたって、おすすめの国内FX業者さんをまとめてみました。

選定の条件としてMT4のデフォルトの仕様や、スプレッドなども含めてハイローオーストラリアとの価格の乖離があまりないところが良いですね。

また、バイナリーオプションの取引に役立つツールを持っていればなおよろしいですね。

yuki
yuki
ちなみに裁量やFXの取引なども行うことを想定して、取引のトータルコストなども考慮に入れています
カオチャイ
カオチャイ
一見スプレッドが狭く、ボーナスも豊富な業者が年に何回かスプレッドが大幅に開いて一気に損失がでるということは当たり前のようにありますし、実際業者はそういうところで利益を作っているところもありますので、安全面も考慮に入れておりますよ!

 

OANDA JAPAN(オアンダ ジャパン)

オアンダ
yuki
yuki
オアンダは有名なので知っている方も多いかと思います
カオチャイ
カオチャイ
顧客の注文状況がわかるオープンオーダーはかなり参考になりますね!MT4の無料インジとして配布もされています
yuki
yuki
「約定拒否なし!再クオートなし!」と公式ページで宣言しているのも安心できますね

 

OANDAはMT4が使える業者の中では一番知名度があるかと思われます。世界中でサービスを展開しており、その顧客の注文状況を見ることができる顧客向けサービスのオープンオーダーは非常に魅力です。

また、NDD方式(一部DD)でありながらも、スプレッドも狭く、主要通貨は原則固定で提供されています。「OANDA Japan FX」というコースはさらにスプレッドが狭く設定されているので日本国内のFX業者にも引けを取らないスプレッド設定となっています。

取引ツールはMT4の他に、Trading Viewをカスタマイズした「fxTrade」というものもあります。この2つをカバーしている業者はなかなかありませんね。

また、マーケット情報にかんしては1日100本程度のニュース配信されるDZHニュースがありまして、相場が大きく動いたときにもすぐに原因が確認できます。

 

顧客の注文状況が分かるオープンオーダーが強力

オアンダのオープンオーダー

オアンダにはオアンダの顧客の注文情報、ポジション情報が分かるオープンオーダーという機能があります。これを使えばどこにロングポジションが溜まっているか、どこにロスカット注文が溜まっているかなどが一目でわかるものです。

これを利用すればロスカットが溜まっている価格が突破されたらどれくらい伸びるかということの予測が立てやすく、いきなり値段が動いても慌てる必要がありません。

MT4でこのオープンオーダーを使うにはオアンダに口座を開く必要がありますが、非常に強力なツールなのでぜひ手に入れたいところです。

 

取引手数料通貨ペア取引単位
無料東京:28通貨ペア
ベーシック:70通貨ペア
プロ:70通貨ペア
東京:1万通貨単位
ベーシック:1,000通貨単位
プロ:1,000通貨単位
ドル円スプレッドオリジナルインジ取引方式
0.3銭50種類以上NDD(一部DD)

 

yuki
yuki
OANDAは特集もしましたが、取り扱い通貨数も多くおすすめできます!
カオチャイ
カオチャイ
ただ、極狭スプレッドの提供をしているということは完全なNDDではありませんね、これをどう受け取るかです!
yuki
yuki
DDとNDDは一長一短ありますので様子を見て使っていきましょう!

 



ゴールデンウエイ・ジャパン (FXTF)


FXTF

 

yuki
yuki
FXTFはFXトレード・フィナンシャルを略してよばれているのですが、ゴールデンウェイ・ジャパンに社名を変更されましたね
カオチャイ
カオチャイ
ただあまりにもFXTFが浸透していまして、現在もFXTFと呼ぶ方が多いですね
yuki
yuki
FXTFさんの特徴としてバイナリーオプションの取り扱いがありますね、これは大手では珍しいです 
カオチャイ
カオチャイ
さらにMT4の取り扱いがある業者さんの中ではスプレッドもかなり狭く、トレードツールも使いやすいですね!

 

2020年4月追記 FXTFは仕様を変更してMT4でのEAの利用ができなくなりました。

 

MT4取扱業者では最狭のスプレッド

スプレッドが最狭

FXTFは令和元年9月から「日本 No.1 最狭スプレッド挑戦計画」を公表しておりまして、毎月その結果を発表しています。

実際、主要5通貨(ドル円、ユーロドル、ユーロ円、豪ドル、ポン円)で比較対象会社と比べて2020年9月時点で12ヶ月連続で狭いスプレッドを達成しています。

スプレッドの狭さは利用者の利益に直結するので、特に短期売買を行うトレーダーさんにおすすめできるFX業者です。

2020年9月の調査結果
スプレッド調査結果

 

FXTFではバイナリーオプションができる

FXTFのバイナリー FXTFのバイナリー

 

FXTFさんといえばやっぱりバイナリーというイメージがついていますね。ベストバイナリーオプションブローカーという賞も2013年に受賞されており、怪しい業者が多い中で国内のFXTFとなるとかなり安心して取引ができます。海外バイナリー業者は出金ができないなどのトラブルが多いですからね。

また、上記の画像にも載せましたが、ハイローオーストラリアにはない取引方法も選択できるのは魅力的で、特に判定時間に指定されたレンジに入っているかどうかを当てるバイトレレンジというゲーム内容は、チャートが読める人からはかなり当てやすいと好評です。

実際にレンジを当てるゲームと、価格にタッチするかどうかのゲームは、今までハイローオーストラリアで勝てなかった人が急に勝てたりすることもあるので面白いです。

 

取引手数料通貨ペア取引単位
無料30通貨1000通貨
ドル円スプレッドオリジナルインジ取引方式
0.1銭40種類以上DD

 



初心者ウケの良い楽天証券

楽天証券

お次は知名度抜群の楽天証券です。

まず特徴として、とても幅広い金融商品を扱っており、国内株式、海外株式、投資信託、債権、先物、FX、保険などまさに総合商社の貫禄です。

また、楽天経済圏と呼ばれるくらいにポイントプログラムが充実しており、FXの利用で楽天ポイントがたまり、それが他の楽天グループで使えたりと利便性が非常に高くなっています。

取引ツールが改善された

以前までの楽天といえば、ツールがややこしい、使いにくい、選択肢が多すぎるなど直感的に使えないUIが不評でしたが、最近は改善されてとても使いやすくなりました。

特に初心者向けの解説がしっかりしているのと、モバイルアプリは非常に使いやすいです。楽天ポイントに紐付けされているもの使いやすいですね。また、MT4が使える業者の中ではスワップが良いので、そのあたりで使い続ける方もいらっしゃいますね。

ただ、ドル円やユーロドルのスプレッドが他社に比べて狭いですが、マイナー通貨になると少し広めになってしまいますね。また指標発表時は大きく開くので専業の短期売買トレーダーの方はあまり使うイメージがありません。どちらかというと中長期売買向けの業者さんですね。

しかし投資信託や株取も口座が一元管理できますので、そのあたりの利便性を考えると万人におすすめできるFXブローカーさんです。

 

取引手数料通貨ペア取引単位
無料22通貨1000通貨
ドル円スプレッドオリジナルインジ取引方式
0.5銭提供なしDD

 

 

国内業者では珍しいNDD方式 デューカスコピー・ジャパン

デューカスコピー・ジャパン

デューカスコピーはスイス資本の大きな銀行です。FX業者としての面もありますが、価格を提供するLP(リクイディティプロバイダー)としての役割も担っていますので、通常のFX業者とは比べ物にならないほどの資本を持ち、信頼性も抜群な会社です。

その日本法人ですのでもちろん透明性は抜群です。完全なNDDを採用しており、国内では珍しいECNで手数料はかかりますが大きな取引も安心して通すことができます。

どちらかというと大口トレーダー向けの業者さんですね。

 

デューカスコピーのヒストリカルデータの精度が高い

デューカスコピー・ジャパンの知られていない一面として、元々はFXブローカーではなく価格データー業者でした。

そのため、デューカスのヒストリカルデータの精度は高く、MT4で無料で利用できるものの中ではおそらく一番優秀です。

価格データーのMT4へのインストールの仕方などの詳細は下記の記事に書いておきましたので参考にしてください。

デューカスコピージャパン
おすすめのFX業者 デューカスコピー・ジャパン 国内最強の信頼性 デューカスコピー・ジャパン デューカスコピーは、取引になにを重視するかという部分で大きく評価が分かれる業者です。...

 

外為ファイネストでMT4を利用する場合は注意

外為ファイネスト

スキャルピングが公認でNDDの外為ファイネストは、約定拒否や注文制限がなく比較的使いやすかったFX業者さんですが、MT4からMT5へ完全に移行してしまい、2021年現在MT4の利用ができなくなっています。

MT4開発元のメタクオーツ社も各ブローカーへMT5の移行を促しておりますので、まだ時間がかかりますがこれは世界的な流れです。

MT4とMT5ではEAやインジケーターの互換性がありませんので、これからMT4で取引を始める方はご注意下さいませ。

 

yuki
yuki
スプレッドもほどほどで「ちょうど良い」という言葉が当てはまる業者さんでしたが、残念ながらおすすめできなくなってしまいました・・ 
カオチャイ
カオチャイ
となると現状EAを使うならばオアンダさんかFXTFさんというところですね!

 

取引手数料通貨ペア取引単位
無料30通貨1000通貨
ドル円スプレッドオリジナルインジ取引方式
0.4~0.8銭提供なしNDD

 

MT4をハイローオーストラリアで使うメリット

yuki
yuki
世界一有名な為替の分析ソフトであるMT4は、「Meta Trader」という名前でリリースされたのが2003年です。
カオチャイ
カオチャイ
20年近くも残っている歴史あるソフトなのですが、そのため一部は古さを感じる作りで初心者の方はとっつきにくいかもしれません
yuki
yuki
そこで、MT4をハイローオーストラリアで動かす場合のメリットとデメリットをご紹介しておきますね

世界中のインジケータを使うことができる

MT4には標準で50ものインジケーターが装備されていますが、ネットでダウンロードが可能と言われているMT4対応のツールは数千はあると言われています。

といいますのも、MT4のインジケーターはMQLというプログラミング言語で書かれているのですが、MQLは早い段階から世界に公開されていたので世界中の開発者がたくさんのインジケーターを開発する事ができたんです。

 

カオチャイ
カオチャイ
ちなみに、MQLには4と5がありまして、これがそのままMT4とMT5に使われるのですが、両者には互換性がありませんのでご注意下さい

 

無料で利用可能

MT4を利用するための手続きは特に必要がなく、MT4が使える証券会社の口座を開けば無料で利用することができます。

一般で使われているチャート分析ソフトは海外製が多いですが、価格データーが有料だったり、一部のインジケーターが有料だったりと、MT4のように完全に無料というソフトはとても少ないです。

自動売買用のロジックであるEAなどは有料のものもありますが、通常利用でしたら課金せずに使い続けることができます。

 

バックテストができる

MT4はバックテスト機能が標準で装備されています。特にEAやサインツールの開発者はロジックを作ってはバックテストを繰り返して勝率を高めていきます。

通常のチャートソフトにはバックテスト機能は付いておらず、バックテスト専用のソフトを個別で買いますと通常は2~3万円ほどもしますのでお財布に優しいです。

ただし、バックテストに使う価格データはなるべくハイローオーストラリアと近いFX業者のものを選ぶようにしなければ、テストと実際の取引の結果に差が出てしまうので注意が必要です。

MT4のヒストリカルデータ設定
MT4に正確なヒストリカルデータをインポートする方法MT4のバックテストで使う、各社のヒストリカルデータの解説と、精度に定評があるデューカスコピー・ジャパンのヒストリカルデータのインポート方法を解説しています。デューカスのヒストリカルデータの採用している基準時間はGMTではなく、UTCなのでそのままでは使えませんよ!...

 

FXなら自動売買が可能

MT4にはFXで自動売買ができる機能が標準で搭載されています。

EAと呼ばれるロジックをセットするだけで、あとはMT4が自動でエントリーから決済までを行ってくれるんです。

これは他のチャートソフトにはない機能であり、MT4が長年廃れない理由でもあります。

カオチャイ
カオチャイ
また、FXではなくハイローオーストラリアなどのバイナリーオプション取引を自動で行う場合はAutoMultiTraderのようなMT4に接続して使うタイプの自動売買システムを使えば可能になります!

 

一度使い方を覚えれば汎用性が高い

FX業者の多くはMT4を使わずに自前でチャートソフトを配布しています。

理由としてはMT4は取引量に応じてFX業者が手数料を開発元であるメタクオーツ社に払わないといけないのでその取引コストを抑えるためなのと、自前のソフトの場合は顧客の情報を自由に収集することができるからです。

FX業者は日々使いやすい自前のソフト開発にいそしんでいますが、それでも人によってはFX業者を変える事は1度や2度ではありません。

自前のソフトの場合、FX業者を変えるたびにチャートソフトの操作方法を覚え直さないといけないのですが、MT4採用業者同士の移動の場合は、MT4がそのまま利用できるので、新しく覚え直さなくても良いのです。

 

MQLの知識があれば自分でEAやサインツールを作ることができる

これは開発者にとっては大きなメリットです。

MQLはC言語をベースに作られているので、C言語やそれに近いプログラミング言語がわかる方でしたらすんなりとロジックを作成することができます。

それを元にオリジナルのインジを販売されたり、Twitterなどで無料配布してフォロワーさんを集めるなど、ビジネスにつなげている方も多くいらっしゃいます。

 

カオチャイ
カオチャイ
FX-EAラボでは二次販売可能なEAやツールの開発も行っておりますので、興味のある方はMT4シストレファクトリーを御覧ください

 

動作が比較的軽い

MT4はチャートソフトの中では動作が軽いです。そのため、VPSなどで利用する場合もそこまでのスペックを求めません。

過去のローソクチャートやニュース表示をカスタマイズすればデフォルトの状態よりもさらに軽くすることもできます。

 

MT4をハイローオーストラリアで使うデメリット

使用方法に癖がある

MT4はロシアのソフトですが、使用方法にクセがあります。インジケーターを適用するだけでもデータフォルダにいれてからMT4を更新または再起動させて、その後チャートに適用させるという手順や、.dllファイルの許可など通常のチャートソフトにはない操作が必要です。

カスタマイズ性は大変高いのですが、逆にその部分でつまずくトレーダーさんが多いようです。

 

メモリの使い方などに限界がある

MT4は古いソフトですので、MT5に比べると同時に処理することが苦手です。そのため重いインジケータを同時に複数使ったりすると動作が極端に重くなります。

それが原因でMT5に移行する方も多いみたいです。

 

yuki
yuki
MT5はより効率よくメモリをつかうシステムが搭載されていますからね!

 

自動売買をする場合、PCの電源を落とせない

MT4はネット上で動くクラウド型のシステムではありませんので、自動売買を行う時はPCの電源を入れっぱなしにしないといけません。

もし24時間稼働させる場合はVPSなど、ネット上のサーバーを連絡したほうが便利かもしれません。

 

スマホのMT4の機能は限定的

MT4はiOSとAndroidにも対応しています。しかしMT4のウリであるカスタムインジケータが使えません。

その場合ですと他のチャートソフトのほうがメリットが多く、無理にMT4を使う理由がありません。

 

ハイローオーストラリアにおすすめのMT4が使える国内FX業者比較 まとめ

yuki
yuki
国内でバシバシ宣伝をうっているところや、アフィリエイト報酬を高く設定してブログで良いように紹介されている会社のその宣伝コストというものはどこから来ているのかということを考えますと、自然と我々が選ぶ国内業者というものは決まってきます
カオチャイ
カオチャイ
特にNDDの業者は「手数料」を徴収しますので、これが初心者の方などからは敬遠されてしまうところなのですが、手数料がないDD取引業者の隠れたコストというものは、長く取引をしていくとジワジワと徴収されていきます
yuki
yuki
ボーナスなどの謳い文句にだまされないように、信頼できる業者を選べるようになりたいですね!
バイナリーオプション自動売買システムならAutoMultiTrader
バイナリーオプション自動売買システムAutoMultiTraderとは?
バイナリーオプション自動売買システムAutoMultiTrader(AMT)徹底解説 https://fx-ea-labo.com/amt_fee AutoMultiTrader(AMT)とは? AutoMul...
AutoMultiTrader(AMT)ダウンロードとご利用料金バイナリーオプション自動売買システムAMTのダウンロードページです。 FX-EAラボ経由のご利用で様々な特典がご利用できます。...
バイナリーオプション自動売買システム AutoMultiTrader(AMT)簡単マニュアル https://fx-ea-labo.com/amt_fee 自動売買に必須なMT4(MT5)とサインツール ①...
バイナリーオプション取引所Bi-Winning
バイナリーオプション取引所「Bi-Winning」の評判 Bi-Winningとは? Bi-Winning(バイウィニング)は2021年4月にオープンした新しいバイ...
ABOUT ME
YUKI
MT4をこよなく愛する開発者です。FX-EAラボの他に、サヤ取りを追求した株ラボ、MT4、MT5のツール制作に特化したシストレファクトリー、EAやインジケーターに認証やペイパル決済機能が付けられるMQLAuthシステムなどの開発にも関わっています。 YUKIプロフィール