自動売買のお悩み

【2021年】ハイローオーストラリア自動売買におすすめノートパソコン&スペック

パソコン特集
yuki
yuki
バイナリーオプション業者であるハイローオーストラリアで取引をするには、どれくらいのパソコンスペックが必要なのでしょうか?
カオチャイ
カオチャイ
今回はノートパソコンに絞って、スペックとAutoMultiTraderで自動売買する場合におすすめのパソコンをご紹介していきますね

ハイローオーストラリアの取引に必要なPCスペック

まずハイローオーストラリアで取引を実現するために必要な最低限のパソコンスペックはこちらです。

ハイロー取引に必要な最低スペック

・CPU:ペンティアム(Pentium)500MHz以上

・メモリ:2GB(Windows10の必要最低メモリ数)

・グラフィックボード:特に必要なし(CPU内蔵グラフィックスを利用)

・通信環境:128kbps以上

 

上記がハイローオーストラリア公式が発表しているPCで取引するための最低スペックです。

しかし現実問題として上記の構成ではその他のソフトを動かした時点で遅延が発生しますし、Windows10を動かすだけでも厳しい内容であり、理想的な取引環境とは言い難いです。

そこで、自動売買初心者さんが間違ったパソコンを選ばないように、まずパソコンの主要なパーツがハイローオーストラリアの取引のどこに影響するかをご紹介していきます。

 

あらゆる動作に関係している「CPU」

CPU

CPUはパソコンの処理能力の中核を担うパーツで、裁量トレードでも自動売買でもともに重要なパーツとなります。

Windowsが立ち上がるスピードも、ブラウザを開いた時の描写速度やページの切り替え速度などすべてに関わる重要なパーツです。

ハイローオーストラリア公式Q&Aには、CPUはPentium500MHz以上との指定がありますが、これは20年近く前に開発されたCPUで、現在は販売されていませんし、最近はどんなに安いパソコンを購入してもPentium500MHz以下のスペックは無いかと思います。

 

CPUの種類

Intel AMD 自動売買で17通貨を動かす場合
Core i9 Ryzen 9 もう2つくらい余分にMT4を動かせるレベル
Core i7 Ryzen 7 まだまだ余裕もう1つMT4立ち上げても問題なし
Core i5 Ryzen 5 快適に動かせます
Core i3 Ryzen 3 他のソフトと一緒だと重いかも
Pentium Athlon 苦しい・・・

 

上記は現在主流のCPUです。

CPUのメーカーにはインテル社とAMD社の2つがありまして、最近は将棋界の藤井聡太二冠がAMDの「Ryzen Threadripper(ライゼン・スレッドリッパー)3990X(価格50万円!)」という超高性能なCPUを自作パソコンに組み込み話題になりました。

なお、CPUには上記の名前の後ろにCore i9-10900KRyzen9 5900Xのようなモデル番号もついてきまして、何世代目のCPUなのか、廉価版なのか省電力タイプなのかなどの特徴も記載されます。

カオチャイ
カオチャイ
モデル番号で分類すると100種類以上になってしまいますが、これから紹介するパソコンは最新のCPU搭載のものばかりなのでそこまで意識する必要はありません
yuki
yuki
基本的には、Core i5かRyzen 5以上のスペックを購入すれば快適な自動売買ができるでしょう

 

重いソフトを使う時に重要なメモリ(RAM)

メモリ

メモリ(RAM)はデータを一時的に記録するパーツで、4GB、8GB、16GBのように容量が選択でき、超高速に動作することができます。容量が大きいほうが快適にソフトを動かすことができます。

役割としては、通常CPUが取り扱うデータはハードディスクなどの記憶媒体に記録されていますが、実はハードディスクは処理速度がそこまで早くありません。CPUが高速でハードディスクを読み取ろうとしても、ハードディスクがCPUのスピードについていけないということが起こります。

そこでハードディスクに入っているデータを一時的にこのメモリに移動しておいて、CPUとメモリを対に動かすことでデータの読み込みを速くする工夫をしています。

このメモリが不足しますとCPUはメモリではなく処理速度が遅いハードディスクから読み込みを行うため、パソコンの画面がカクカクしたりフリーズするようになります。

また、MT4は古いプログラムですので、メモリの扱い方が少し下手ということもありますので、ハイローオーストラリアでの自動売買では容量が大きいものが良いです。

 

メモリの種類

総称 チップ規格 クロック(MHz) 転送速度(GB/s) ピンの数
DDR4 DDR4-2666 166 21.3 288
DDR4 DDR4-3200 200 25.6 288
DDR4 DDR4-3600 226 28.8 288
DDR4 DDR4-4266 266 34.1 288

 

メモリは「DDR2 SDRAM」、「DDR3 SDRAM」、「DDR4 SDRAM」と種類がありますが、現在の主流は「DDR4 SDRAM」です。

上記は現在パソコンパーツ屋さんでよく見かけるもので、メモリの規格は細かく分類されていますが、パソコンを購入する際はDDR4という部分と、容量だけ気をつければ問題ありません。

ハイローオーストラリアは最低メモリ容量の指定はしていませんが、多ければ多いほうが良いパーツです。

エクセルやワード程度でしたら4GBで良いですが、自動売買の場合、最低8GBはほしいところです。

 

チャート表示が早くなるグラフィックボード「GPU」

グラフィックボード

グラフィックボード(GPU)は主に画像の描写に力を発揮するパーツです。

最初に紹介したCPUにはこのグラフィックボードとほぼ同じ機能を内蔵しているものも多いので、ハイローオーストラリアの取引には必ずしも必要なパーツではないのですが、グラフィックボードがあれば、CPUの負担を減らし、多くのチャートを表示する時に快適な動作が期待できます。

また、ビットコインなどの仮想通貨界隈ではマイニング(採掘)をして通貨を手に入れることができますが、採掘に必要な計算はグラフィックボードの得意領域なので、仮想通貨ブームの時にこのグラフィックボードが売れすぎて品薄になってしまいましたね。

カオチャイ
カオチャイ
そのため、グラフィックボードはなかなか値下がりがしにくい傾向があります

 

グラフィックボード(GPUの種類)

メーカー GPU
NVIDIA GeForce RTX
NVIDIA GeForce GTXi 
NVIDIA GeForce MX
AMD Radeon RX
Intel Iris Plus(内蔵)

 

グラフィックボードはメーカーとしてはNVIDIAがほとんどのシェアを持っています。AMDとIntelもGPUは生産していますが、現状ではNVIDA一択と言って良いでしょう。

上記のほとんどはCPUとは独立して性能を発揮しますので、自動売買で使う分には問題ありません。ただしCPUに内蔵タイプである、ItelのIrisPlusは他の単体タイプのGPSに比べて処理性能は劣ります。(それでも十分なスピードです)

yuki
yuki
なお、多くのトレーダーさんがマルチディスプレイでの取引を好まれますが、CPUだけですと2~3個のモニターしか増設できませんが、GPUがあればそこへプラス2~3個のモニター増設が可能になり、描写速度も早くなります

 

通信速度(インターネット回線)

通信速度通信速度は、日本の場合ですと光回線が主流になっていますので特に問題はありません。一世代前のADSLでもハイローオーストラリア取引は快適に稼働できます

ただし光回線やADSLが通せない地域もあり、その場合は無線タイプであるWiMAXなどを使用することもあるかと思います。

光回線は有線なので、高速、安定、大量量通信が可能ですが、無線タイプの場合はケーブルが不要になるという便利さでは有線を上回りますが、安定性に関しては大きく劣ります。

ハイローオーストラリアで取引をする場合、チャートを見ながらの裁量トレードで無線タイプの場合ですと、チャートの描写が遅くなったり更新が一瞬止まったりというデメリットがあります。

ハイローオーストラリアでトレードを行うときは有線タイプがおすすめと言えるでしょう。

 

yuki
yuki
ここまででハイローオーストラリアの取引に関係するパーツをご紹介しましたが、実は裁量トレードと自動売買では必要な能力が少し変わってきます
カオチャイ
カオチャイ
そこで次からは、裁量トレードと、自動売買別におすすめパソコンとスペックをご紹介していきますね!

ハイロー自動売買取引のPCスペック優先順位

ハイローオーストラリア手動トレードの場合

ハイローオーストラリアにChromeなどのブラウザでログインし、手動でトレードを行う場合に必要なパソコンの能力は下記の順番で重要です。

①CPU ②通信速度 ③メモリ ④グラフィックボード

ハイローオーストラリアのサイトは通常のサイトに比べてグラフィカルな作りで重い部類にはいるサイトですので①のCPUの処理能力と②の通信速度は快適なトレードのために重要なパーツとなっています。

③のメモリですが、ブラウザーはメモリを多く消費するのでCPUと通信速度に比べて重要度は落ちますが、決して軽視していい訳ではないのでご注意ください。

そして④のグラフィックボードですが、こちらも使っていないわけではないのですが、裁量トレードの場合は自動売買ほど同時にチャートを表示しません。

そのため優先順位は下がります。

 

ハイローオーストラリア自動売買の場合

ハイローオーストラリアで自動売買を行う場合は、手動でトレードをおこなう場合とはパーツの優先順位が変わります。

①グラフィックボード ②CPU ③メモリ ④通信速度

裁量トレードでは優先順位が低かったグラフィックボードが、自動売買となるといちばん重要なパーツになっています。なぜこの様になるかと言いますと、自動売買の場合は複数の通貨で稼働させる場合がほとんどです。

その際に、自動売買システムはハイローオーストラリアのチャート画面を裏でいくつも開いて読み取るということを行うのですが、この作業をするためにはチャートの描写速度が重要になってきます。

チャート描写はグラフィックボードの得意分野ですのでCPUの負担が減り、快適な取引ができるというわけです。

 

2021年下半期 自動売買にオススメのノートパソコン

コスパの良いビギナー向け VivoBook 15

こちらはASUSのVivoBook 15です。いくつか種類がありますが、自動売買におすすめはIndel core i7が搭載された型番です。

GPUはちょっと弱めの内蔵のIntel Iris Plusですが、メモリは16GBと十分。1.7Kgと軽量でバッテリーは8時間弱バランスの良いスペック。

オフィス付きも選べて自動売買とは別に表計算やYou Tube鑑賞などを楽しみたい人におすすめです。

 

今期イチオシ ASUS TUFシリーズ

FX-EAラボはASUS推しなわけではないのですが、ASUSのゲーミングパソコンTUFシリーズは非常にコスパがよく自動売買向きのノートパソコンです。

驚異的なのは、Ryzen9にNVIDEAのグラフィックボードGTX1660Tiがついて14万円代という恐ろしい価格に米国軍用規格を突破した堅牢性。

デザインは好みがわかれますが、過去にこれほどまでに自動売買向けのパソコンがあったかというレベルでおすすめです。(上記モデルのcore i7、Ryzen7以上の機種で)

なお、型番のA15とA17はディスプレイのインチの違いですので購入時はお好みのものを選んでくださいね。

yuki
yuki
私もこれに買い替えましたが、自動売買をしながら動画編集ができるスペックでした

 

ハイスペック自動売買向けノート

MSIは台湾のコンピューターメーカーですが、元ソニーの技術者さんが立ち上げたブランドで、現在では世界トップクラスののマザーボード&ビデオカードの製造メーカーです。

重要なパーツを自社製造できるのでコスパが良いのは当然ですが、マザーボードとビデオカードを自社製造できるというのが安定性に大きく貢献しています。

上記のモデルはCore i7-11800Hに、ノートパソコンのグラフィックボードとしてはトップクラスのRTX3080を実装しています。

あれ?ハイスペックノートなのにCore i7なの?と思った方もいらっしゃると思いますが、このCore i7はまだ出荷が始まってまもない最新の11世代モデルでして、上で紹介しているASUS TUFのRyzen9よりもさらに速い性能を持っています。

 

【2021年】ハイローオーストラリア自動売買におすすめノートパソコン&スペック まとめ

yuki
yuki
今期のおすすめは台湾メーカーに集中してしまいましたが、高コスパ+高性能ノートが多いあたり年ですね
カオチャイ
カオチャイ
PCでゲームをやる人口が増えたので各メーカーもゲーミングパソコンに力を入れるようになりましたが、自動売買PCとゲームPCは同じ方向性ですので、その恩恵に預かれている形ですね
VPS比較
【FX】自動売買におすすめのVPS比較【スペック&価格】ハイローオーストラリアでMT4を動かすのに適したVPS業者さんのご紹介です。 VPSって何?という方も、一度VPSを触ってしまいますとあまりの快適さに離れられなくなりますよ!...
サヤ取り手法
先出しトレードで証明!コロナ暴落でも利益を出し続けた株サヤ取り手法 株サヤ取り(アービトラージ)は暴落でも負けない 2020年の2月から3月にかけての暴落は、2008年のリーマンショックぶりとも言え...
バイナリーオプションのシグナルツールダウンロードサイト
バイナリーオプションの無料サインツール配布サイト8選無料でバイナリーオプションのサインツールをダウンロードできるサイトを集めました。 すべて安全が確認できているサイトですよ。...
ABOUT ME
YUKI
MT4をこよなく愛する開発者です。FX-EAラボの他に、サヤ取りを追求した株ラボ、MT4、MT5のツール制作に特化したシストレファクトリー、EAやインジケーターに認証やペイパル決済機能が付けられるMQLAuthシステムなどの開発にも関わっています。 YUKIプロフィール