自動売買のお悩み

バイナリーオプションのスリッページと約定拒否を徹底解説

スリッページと約定拒否
yuki
yuki
バイナリーオプションでエントリーボタンを押した際、約定が遅れて価格が不利に滑ったり、注文が拒否された経験は誰にでもあるはずです。
カオチャイ
カオチャイ
今回は、価格がずれる「スリッページ」と「約定拒否(リクオート)」について、詳しく解説します!
yuki
yuki
どちらもトレードを行う上で、しっかり理解しておくべき重要なポイントですよ!

バイナリーオプションのスリッページとは?

スリッページ

スリッページとは、狙った価格で約定せず、それよりも不利な価格で約定してしまう現象です。

FXでは「約定力」とも呼ばれ、業者選びの重要な基準となります。
バイナリーオプションブローカーでもスリッページは発生し、手動エントリーでボタンを押した瞬間に不利な価格で約定した経験は多いのではないでしょうか。

特に、スキャルピングのような超短期取引では、0.1~0.3pipsの小さなスリッページが勝敗に大きく影響します。

ボラティリティが少ないときのスリッページは致命的な理由はこちら
ボラティリティ
バイナリーオプションはボラティリティが無いと負けやすい【ATRのススメ】 ハイローの勝率に直結するボラティリティとは? ボラティリティとはpipsがどれだけ動いているか、つまり変動率のことです。 F...

 

スリッページはなぜ起こる?

FXでは、スリッページの原因として以下のような説明が一般的です:

相場が急激に動く際、「注文を出す」→「業者がインターバンクに注文を流す」→「約定」というプロセスで、処理の遅延により注文価格と実際の約定価格にズレが生じる。

 

しかし、バイナリーオプションブローカーの場合、話は異なります。

カオチャイ
カオチャイ
バイナリーオプションブローカーのスリッページは意図的に発生しているケースがほとんどです!

実際、バイナリーオプションブローカーでのスリッページの9割以上が顧客にとって不利な方向に動きます。これは、バイナリーオプションブローカーのビジネスモデルに原因があります。

 

バイナリーオプションは完全に相対取引

バイナリーオプションブローカーは、相対取引(DD取引)を採用しています。これは、顧客の注文を市場に流さず、ブローカー自身が注文を「呑む」仕組みです。

簡単に言えば、カジノやパチンコと同じで、顧客の損失がブローカーの利益となり、逆に顧客の利益はブローカーの損失となります。

そのため、スリッページは顧客に不利な価格を提示するシステムとして機能しているのです。
一方、市場に注文を流すNDD取引では、こうした意図的な価格操作は起こりにくいです。

yuki
yuki
バイナリーオプションブローカーの相対取引は、FX業者のDD取引とは異なり、顧客の注文を一切市場に流しません。そのため、厳密にはFXと異なる仕組みと言えます。
DD、NDDについて詳しくはこちら
DDとNDD方式とは?
【要注意】バイナリーオプションとFX業者の「隠れた仕組み」:DD/NDD方式の真実この記事ではDD方式とNDD方式について詳しく解説している他、お使いの業者が本当にNDD方式かどうかの判定方法も説明しています。上級トレーダーほど気をつけなければいけない業者の取引システムについて理解を深めていただければ幸いです。...

 

健全なNDD業者のスリッページ

yuki
yuki
NDD取引業者の場合は提示レートの裏にレートの根拠となる顧客や業者同士の反対売買が存在しますが、その注文量がどれだけあるかは時と場合によります。例えば、現在価格が110.012で、その下に次のように買い注文が並んでいるとします。 
現在価格は110.012
価格 注文数
110.012 0.4カイ
110.01 0.8カイ
110.007 0.3カイ
110.005 0.2カイ
110.004 0.1カイ
110.000 32.0カイ

 

yuki
yuki
このとき、取引ツール上に表示されるレートは「110.012」ですが、そこには0.4Lotの注文しかありません。
その状態で、3.0Lotの売り注文を出すと、その量を受けきるには32.0の買い注文が控えている「110.000」までいかないといけないので、3.0Lot全部が110.000で約定します。これがNDDのスリッページです

 

価格操作が可能なスリッページ

バイナリーオプションブローカーのスリッページは、NDD取引とは異なり、価格操作が可能な仕組みです。

提示レートはFXCMの価格を参考にしていますが、反対売買の注文が存在しないため、ブローカーの裁量で価格を自由に動かせます。

カオチャイ
カオチャイ
つまり、顧客の信頼を損なわない範囲で、ブローカーが意図的に不利な価格を提示できるのです。

 

スリッページの影響を最小限に押さえるには?

スリッページの影響を抑える方法ですが、まず1つ目はゲーム時間を5分以上のものにする方法です。

これはスリッページしてしまう事には変わりないのですが、ゲーム時間が長くなればそれだけ価格が変動しますので、0.1pips程度のスリップが勝敗に及ぼす影響は少なくなります。

逆に30秒や1分取引だと0.1pipsの影響が大きいので、スリッページは勝率に直結してしまいますね。

次にスリッページの影響を抑える方法としては、注文が込み合うところではエントリーしないということです。

これは指標発表前や、世界中からのエントリーが集中する毎分00秒周辺をさけることで回避できます。

yuki
yuki
自動売買システムに実装されている「フライングエントリー」という機能は00秒の1~2秒前でエントリーするものですが、これはスリッページ対策というわけなんです

 

悪質なスリッページは行政処分の対象

FXプライムのスリッページ行政処分をうけた当日に速攻で上記の記事は消されていました。さすがです。

 

2020年8月19日にFXプライムbyGMOが、スリッページを放置したとして金融庁から行政処分を受けました。

流れとしては、FXプライムは以前よりスリッページの存在を把握しており、顧客や調査会社からのクレームも受けていたものの放置していました。

しかし「スリッページなし(0%)、A社調べ」と同社の広告に事実と相違する記事を掲載したことで、金融庁からおしかりを受けたわけです。

ただ、FXプライムがスリッページをすることはベテラントレーダーの間では周知のことだったのですが、実際に取引を重ねることで見えてくる部分なので、やはり初心者の方々は簡単に引っかかってしまいましたね。

なお、基本的にグーグル上位に来るFX業者の紹介サイトは、記事の執筆者が実際に業者を使いこんで調べてはおりません。ですのでスリッページのデータも出さずに「約定力高いです!」なんて書かれている内記事は疑ってかかったほうが良いかと思います。

MT4が使える国内FX業者
ハイローオーストラリアにおすすめのMT4が使える国内FX業者比較国内業者ではそこまで多くない、 MT4でEAを使うことができる業者の一覧です。 MT4が使えてもEA取引が不可だったりする業者さんもいらっしゃいますので、そのあたりも合わせてご紹介しています。...

 

バイナリーオプションの約定拒否とは?

約定拒否上記はエントリーボタンを押した時に表示される約定拒否のテキスト

 

次にトレード中に起こる約定拒否についてです。

約定拒否はリクオート(re quote)とも呼ばれまして、quoteには「◯◯の値段をつける」という意味があり、つまり値段を再び付け直すということです。

つまり、ある価格で注文を入れたはずが、業者にその値段での約定を拒否されて再度別のレートを掲示されるということです。

裁量でトレードをしていたりしますと、取引画面に「レートが更新されたため、約定できませんでした。」という文字が表示されるので、経験したことがあるトレーダーさんは多いかと思います。

 

約定拒否(リクオート)の原因

価格の変動が激しい

取引が取り消されたのはなぜですか?

キャンセルには様々な理由があります。最も多い例として、フィードに遅延が生じたり、オフライン状態やフィードのアップデートがなされず、現状のものが表示されない場合に起こります。このような状況において、弊社は取引を取り消すこととしております。

参照:ハイローオーストラリア「お取引について

 

約定拒否で一番多いのが、指標発表などで価格の変動が激しく、エントリー時の価格から大きく離れてしまった場合にエントリーしないパターンです。

しかしこれはまっとうな理由であり、意図していない価格で約定しないようにする処置で、トレーダー保護にもつながり悪いことではありません。

 

サーバーの処理能力の問題

サーバーが混雑すると、注文処理が追いつかず約定拒否が発生します。特に、毎時00分や重大なニュース発表時は注文が集中し、サーバー負荷が高まります。

バイナリーオプションブローカーは同時エントリーを制限する仕組みを導入していますが、完全な対策にはなっていません。

 

稼ぎすぎると約定拒否をされる?

FXの世界ではよくある話なのですが、上級トレーダーの裁量スキャルピングでバシバシ勝ちますと、急に注文が通りにくくなったりします。

一部で都市伝説化しているこの話ですが、これは勝ちまくっているトレーダーさんがあまりにも少ないのと、勝っているトレーダーさんはSNSなどで情報発信しませんので、真偽が謎ということが原因としてあります。

当初この約定拒否はFXの世界だけかとも思っていたのですが、弊社で取り扱っている自動売買システム8000人分のデータを見ると、どうやら一定のブローカーに存在するようです。

特に判定5分以下のスキャルピングで約定拒否は受けている方が多く、中には約定拒否されるどころか口座凍結対象になった方もいらっしゃいます。

先程も少しお話しましたが、バイナリーオプションのビジネスモデルはカジノなどと同じく、お客さんの負けがお店の売上。逆に言えばお客さんの利益はお店の損ですからね。

勝ちすぎるトレーダーはマークされ、不利な取引環境を強いられることがあります。

カオチャイ
カオチャイ
以前、おでん屋さんという方が配布していたGM_Nutritionという優秀なサインツールがあったのですが、そのお客さんが一斉に凍結されたことがありますので、気のせいという話ではないんですね。

 

約定拒否を防ぐためにはどうすれば良い?

ブローカーにマークされた約定拒否に関してはどうにも対策が打てませんが、サーバーの負荷が高いときや、レートの動きが激しい時を避けることである程度約定拒否を防ぐことができます。

具体的には00分、30分でのエントリー、さらに細かくしますと00秒でのエントリーを避けることです。

00分、30分でのエントリーには1分足、3分足、5分足、15分足、30分足のトレーダーが全てエントリーしてきます。そのため05分や20分などのエントリーよりも当然サーバーが混み合いますし、実際00分と30分の周辺はボラティリティが跳ね上がります。

そして00秒エントリーですが、これは自動売買トレーダーが一斉にエントリーしてくるのでサーバーが混雑しやすいです。特に00分と30分の00秒は約定拒否されやすいことで有名です。

ではどのように対策すればよいかと言いますと、インジケーターやローソクの形で裁量トレードをしている方でしたら00秒よりも1~2秒エントリーを早く行いますとそのまま約定拒否されない場合が多いです。

もし自動売買をお使いの方でしたら、例えばバイナリーオプション自動売買システムのAutoMultiTraderですと、フライングエントリー機能というものがありまして、00秒から◯秒前エントリーするという任意の秒数を設定機能を使います。

フライングエントリーを使うことで混雑する00秒を避け、約定拒否は格段に避けられるようになりますよ。

 

バイナリーオプションのスリッページと約定拒否を徹底解説 まとめ

yuki
yuki
というわけで、スリッページとリクオートのお話でした!
カオチャイ
カオチャイ
これに関しては、自動売買でも手動でのエントリーでもどちらでも起こることです
yuki
yuki
弊社にも約定についてお問い合わせが多いんですが、残念ながらブローカー側の問題なので個人では解決できないんです
カオチャイ
カオチャイ
というわけで基本的には多少のスリップや約定拒否でも影響の少ない5分以上のゲームでバイナリーオプション取引を行うのがおすすめですよ!
こちらはスリッページの影響がまったくない株のサヤ取り手法
サヤ取り手法
先出しトレードで証明!コロナ暴落でも利益を出し続けた株サヤ取り手法 株サヤ取り(アービトラージ)は暴落でも負けない 2020年の2月から3月にかけての暴落は、2008年のリーマンショックぶりとも言え...
バイナリーオプション自動売買システムならAutoMultiTrader
AutoMultiTrader(AMT)解説
バイナリーオプション自動売買システムAutoMultiTrader(AMT)徹底解説 https://fx-ea-labo.com/amt_fee AutoMultiTrader(AMT)とは? AutoMul...
AutoMultiTrader(AMT)ダウンロード
AutoMultiTrader(AMT)ダウンロードとご利用料金バイナリーオプション自動売買システムAMTのダウンロードページです。 FX-EAラボ経由のご利用で様々な特典がご利用できます。...
バイナリーオプション自動売買システム AutoMultiTrader_V1(AMT)簡単マニュアル 現在AMTでは、複数取引所に対応しているバージョン2への移行を進めています。この記事はバージョン1での旧マニュアルですので、新規...
バイナリーオプション取引所Bi-Winning
バイナリーオプション取引所「Bi-Winning」とは? Bi-Winningとは? Bi-Winning(バイウィニング)は2021年4月にオープンした海外のバイ...
ABOUT ME
YUKI
MT4をこよなく愛する開発者です。FX-EAラボの他に、サヤ取りを追求した株ラボ、MT4、MT5のツール制作に特化したシストレファクトリー、EAやインジケーターに認証やペイパル決済機能が付けられるMQLAuthシステムなどの開発にも関わっています。 YUKIプロフィール