
ハイローオーストラリアの口座凍結とは?
こちらは口座の凍結時にハイローオーストラリアから届くメールです
ハイローオーストラリアを利用していると、何百人に一人の割合で口座の利用を停止、または一部機能を制限されてしまうことがあります。
これを口座の凍結と呼んでいます。口座凍結に関するお問い合わせはFX-EAラボへもたくさん届きますので皆さん気になるところなんでしょうね。
FX-EAラボのスタッフも私を含めて3回凍結はされておりますが、どのパターンもハイローオーストラリアからの予告や予兆は無く、いきなり上記のメールが届いて口座を確認したときにはすでに凍結状態になっています。
凍結理由はハイローオーストラリアに問い合わせても教えてもらうことはできませんので、原因がブラックボックス化されている事もトレーダー達が恐れる原因の理由ですね。
ハイローオーストラリアの口座凍結には2種類ある
ハイローオーストラリアの口座凍結には2種類ありまして、掛け金が5000円までに限定されてしまう限定凍結、そして完全に取引ができなくなってしまい口座を強制で追い出されてしまう完全凍結の2種類があります。
どちらの口座凍結も受けないに越したことはないのですが、それぞれの特徴を詳しくご紹介しておきますね。
口座限定凍結(5000円制限)
まず口座の限定凍結についてです。冒頭でご紹介したメールはこの限定凍結ですが、文中にあるように一回の取引で賭けられる上限が5000円になってしまいます。
裁量トレーダーさんなら上限5000円と聞くと、「それなら5000円で連打すればいいじゃない」なんて発想もあるかもしれませんが、残念ながら限定凍結の場合はエントリーから判定時間まで一度に1つしかポジションを持てなくなります。
つまり連打はできなくなるということです。
そして気になる入出金に関してですが、実は口座限定凍結の場合は特に問題なく入金も出金できます。
ですので、制限内でよければ今までとそこまで変わらない取引が可能とは言えます。実際はFX-EAラボのスタッフの一人は限定凍結の口座で自動売買取引を行っていますが、特に問題なく動いています。
しかしハイローオーストラリアにマークされているのは間違いないので、スキャルピング系のツールや、VPSの利用などはチェックが入る可能性が高いですね。
・賭け金の上限が5000円になる
・一度に複数エントリーができなくなる
・出金は可能
完全凍結(口座停止)
次に完全凍結ですが、内容としては一切のエントリーが不可能になります。
ハイローオーストラリアからいきなり完全凍結メールが届くという事例はFX-EAラボのスタッフも経験したことがないのですが、数年前にハイローのシステムの不備を突く自動売買システムがあり、それを利用していたグループの人がいきなり完全凍結をされたというお話はあります。
完全凍結にするからにはハイロー側もきっちりとした理由が必要だとは思いますので、一般のトレーダーさんは、上記の特殊なシステムや短期間で一気に稼ぎすぎて不正を疑われない限りはなかなか凍結されないかとは思います。
ちなみに完全凍結の一番の問題ですが、ハイローオーストラリアの口座への入金及び出金が停止されてしまいます。出金手続きをとっても取り消しされるので不安になるかと思います。
しかし実際には2週間程度で出金されたという報告が多く、例えば不正にあげた利益は修正して無かったことになったとしても、入金した分の出金までができない事例は聞いたことがありません。
FX-EAラボがハイローオーストラリアに絞って自動売買システムを提供しているのは、他のバイナリー業者だと資産の没収がありますがハイローオーストラリアは没収まではいかないということも理由の1つです。
小規模なバイナリーオプション業者ですと、いきなり口座資金を凍結され出金ができない事例がいくつもあります。
ペイアウト率が良いとか、キャッシュバックなどが大きいからという理由で海外業者をおすすめする方もいらっしゃいますが、基本的にはバイナリーオプション業者はハイローオーストラリアが安全です。
・一切のエントリー不可
・出金も停止(時間がたてば大抵は可能)
ハイローオーストラリアの凍結の原因は「儲けすぎ」

ハイローオーストラリアが口座を凍結する理由はいくつかありまして順番に紹介していきますが、根本的な原因として「儲けすぎると凍結される」ということが念頭にあるとすんなり理解ができます。
これはバイナリーオプション業界のビジネスモデルが関係しているのですが、実はよく見かけるパチンコ屋さんやカジノと同じビジネスモデルです。
一見、ハイローオーストラリアはFX業者のような雰囲気もありますが、FXですとお客さんの投資した分を市場に流して取引が行われますが、バイナリーオプションという仕組みは顧客の賭金を為替市場で取引するわけではなく、顧客と業者(ハイローオーストラリア)のやり取りだけです。
つまり、お客さんが負けたらハイローオーストラリアの利益。お客さんが勝ったらハイローオーストラリアの損。
というシンプルな仕組みになっております。
ですので、ハイローオーストラリアから見るとトレードが上手な人が来てしまうと、ハイローオーストラリアは自社のお金を取られるだけでなんにも良いことがないのです。
そんなトレーダーに長く居座られたらなにもいいことはありません。ですので、ハイローオーストラリアはそういう稼ぐトレーダーの口座を問答無用で凍結してしまうんです。カジノでもプロのギャンブラーは出入り禁止になりますからね。
いくら儲けたら口座を凍結される?
ハイローオーストラリアの口座凍結ですが、2021年4月時点ではかなり厳しいと言わざるを得ません。
3年ほど前に弊社のスタッフが200万円の軍資金で2ヶ月で650万円近くになったところで口座凍結+直近の取引を修正されて勝ちがなかったことにされましたが、2021年時点ではもう少し凍結条件が厳しいようで、弊社のお客さんで34万円を2ヶ月で85万円にした方が凍結されました。
また、理由はわからないのですが、20万円軍資金でロットを5000円でやっていた方が、偶然調子がよく、12連勝を含む勝率84%くらいの週があったのですが、残高が36万円程度で口座凍結されました。
あとGM_Nutritionという有名なアービトラージ系のツールがありますが、これは最短1週間で凍結されて返金祭りになったという話もあります(ちゃんと返金はされたようです)
また、取引で負けて生涯残高がマイナスのいわゆる「マイナス口座」は凍結されにくかったのですが、2021年時点でマイナス口座で高い勝率をだして凍結されたという事例もでてきました。
口座凍結対策に口座変えホーダイプラン

儲ける客を口座凍結する理由は準備されている

こちらの口座凍結理由ですが、とっても濁しているのがおわかりでしょうか?
「稼いだから」とはどこにも書いておらず、とりあえずなにか一通りありうる理由を並べて口座凍結をしています。
(可能性が非常に高い)という文面からもおそらくハイローオーストラリア側ははっきりとした理由を掴んでいません。しかしそれでも稼ぐトレーダーはシャットアウトしたいわけです。
レイテンシー系の自動売買トレードは口座の完全凍結対象

レイテンシー系と呼ばれる自動売買システムの使用は完全に口座の凍結対象です。
レイテンシー取引とは、バイナリー業者やFX業者はそれぞれレートの参照元の会社が異なりますが、レートの参照元が変わると価格が微妙に異なるだけでなく、レート配信が数秒遅れているということもあります。
これを利用してハイローオーストラリアの参照元であるFXCMよりもレートの配信が早い業者を使い、その業者が上がった瞬間にレートが遅いハイローオーストラリアでエントリーができるならそれは勝率100%の後だしエントリーです。
もちろんこの数秒でのエントリーは人の手で行うのは難しいので自動売買化が必要なのですが、ハイローオーストラリアを始め、あらゆるFX業者からレイテンシー系のトレードは嫌われていますので、もし行った場合はかなり悪質とみなされ、おそらく完全凍結対象かと思われます。
スキャルピング取引も口座凍結対象
短い時間にエントリーして売買を完了するスキャルピングは、ハイローオーストラリアの規約に禁止事項として書かれています。
しかしハイローオーストラリア自らが「30秒Turbo取引」を用意しておいて何を言っているんだ?
ともなりますが、実はスキャルピング禁止の条項は前述のレイテンシー取引対策でかかれているもので、決して一般のスキャルピングを禁止したいわけではありません。
レイテンシー系取引はハイロー側で感知するのが難しいです。2つの業者のレートの差を利用しますが、ハイローオーストラリア口座だけで見ると普通にエントリーをしているだけに見えますからね。
そこで、レイテンシーが疑わしいと思われるトレーダーを素早く凍結させるための理由としてスキャルピングを禁止対象にしているのでしょう。実際レイテンシー系のシステムはスキャルピングのような細かいエントリーを行うことが多いですからね。
しかしハイローオーストラリアから見ると、レイテンシー以外のスキャルピング取引自体は取引回数が多くなるため、ハイローオーストラリアにとってはお金を早く溶かしてくれるカモ客とも言えますので、純粋にスキャルピングを行っただけで凍結されることは無いと言って良いでしょう。
ハイローオーストラリアの口座を複数持つと凍結対象になる
ハイローオーストラリアは1人1口座しか作ることができません。実際には作れますが家族名義でも表向きはダメということになっているみたいです。
しかしここまでの流れでハイローオーストラリアが禁止事項とする要項は、必ずハイローオーストラリア側に損失がでるものという事は、皆さん大体わかってきているかと思います。
では複数口座の作成はいったいなにがハイローオーストラリアにとって迷惑なのかと言いますと、そもそも「勝てるトレーダーしか複数口座は必要ない」ということです。
負けるトレーダーは口座凍結の恐れはありません。しかし勝てるトレーダーは常に凍結のことを考えて行動しますので複数口座を常に用意したいのです。
ハイローオーストラリアにとって口座凍結されることを前提に動く迷惑なお客さん(勝てるお客さん)は必要ありません。
ですので、複数口座開設を禁止=勝てるトレーダーを排除しているのですね。
仮想専用サーバー(VPS)で取引を行う

ハイローオーストラリアはバイナリーオプションの自動売買には必須とも言っていいVPSを利用規約で禁止しています。
VPSを使うことによってエントリーが有利になったり、レイテンシー系のトレードができるわけではありません。
ではなぜVPSが口座凍結対象なのか?
これはやはりVPSを使う人たちが、ハイローオーストラリアにとってどういう人達かということが根本にあります。
VPSですが、一般的には認知度はそこまで高くなく、自動売買初心者の方はVPSという存在自体に気づくことはありません。本気で自動売買を回す人だけがたどり着く代表的なキーワードだと思います。
そのためVPS利用者は中~上級者が自然と多くなります。ハイローオーストラリアにとってその集団は驚異になるため、規約として禁止していると推測できます。
2020年6月26日追記
ハイローオーストラリアが一部のVPS業者のエントリーを拒否した話がでています。つまりIPアドレスを収集しているような動きが見られました。
VPS業者を変更したり、VPNを通すことで解決はできておりますが、1つの口座で複数のIPブラウザからのエントリーは今後規制される可能性があるかもしれません。
ハイローオーストラリアが気に入らない事は全て凍結
HighLow オプション取引が違法である法域における取引。
顧客が意図するところを考慮する HLMI の権利を制限することなく、HLMI が適切と考える場合には、禁止行為が発生したことを確定するにあたり、意図の証明は必要ないものとします
ハイローオーストラリアの利用規約には上記の内容があります。HLMIというのはハイローオーストラリアを運営しているマーシャル諸島にある会社のことです。
これは法律を少しかじったことがある方が見たら驚愕の要項ですね。
ハイローオーストラリアは日本の金融庁の正式な許可をとっていない業者なわけですから、上記に書いてあるオプション取引が違法である法域における取引という部分に解釈次第では日本からエントリーしているトレーダー全員が引っかかります。
そして「意図の証明は必要ないものとします」の意味していることは、「日本のトレーダーはハイローオーストラリアが口座に何をしても文句を言っちゃ駄目よ」っていうことなのです。
冷静に考えると恐ろしい要項で、他の利用規約全て必要がなくなるレベルの口座凍結理由として使えるものなのですが・・・
口座からの出金が拒否される理由

口座凍結とは若干種類が違いますが、ハイローオーストラリアでは出金拒否というものがあります。
多くの場合は口座の出金依頼を出すと2~3日後に拒否のメールが届くというものです。
しかし大抵の場合は2週間程度で出金されるという場合がほとんどですが、出金拒否される原因になりうる行為をご紹介しておきますね。
ハイローオーストラリアの登録情報と口座の名義が異なる
ハイローオーストラリアでは登録情報以外の口座への出金はすべて拒否されます。
この事を知っていればよいのですが、知らない人がこれに遭遇するとパニックになってしまいますね。
この施策は、第三者によって口座のお金が不正に引き落とされないようにと顧客のお金を守るためのものでもあります。しかしハイロー以外の業者ではこの行為で口座が一時凍結されてしまったという事例もありますので気をつけましょう。
クレジットカードで入金した金額よりも利用金額が低い場合

ハイローオーストラリアではクレジットカードで入金した場合は、なにも取引せずに出金すると拒否されることがあります。
これはなんのための仕組みかと言いますと、クレジットカードの現金化を防止するためです。クレジットカードの現金化はカード会社の規約で禁止されていますが、違法のカード現金化業者は返済しない(逃げる)前提でカードのショッピング枠を現金に変える手法を使うことがあります。
それらを防止するためにハイローオーストラリアではクレジットカード入金した場合は同額の取引が行われるまで出金拒否される場合があります。
ハイローオーストラリアですが、日本で最も流通している「楽天カード」での入金はできません。これはハイローオーストラリアの問題ではなく、楽天カードが海外のFXやバイナリーオプション業者への送金を制限しているからです。
口座に入金された特典ボーナスは引き出せない
ハイローオーストラリアには口座開設で5000円のキャッシュバックキャンペーンを行っています。
しかしこのボーナスは残念ながらそのままでは引き出すことはできません。出金しようとしてもこの5000円分は除外されてしまいます。
それではどうすればよいかと言いますと、ボーナス5000円は取引で使って利益を出すことです。ボーナス5000円でだした利益分に関しては出金自由です。
まあボーナスの引き出しが自由にできてしまったら口座開設詐欺が横行してしまいますからね。
1万円以上の出金でなければいけない
こちらはハイローオーストラリアの規約にも書かれているのですが、9999円以下の出金は拒否されてしまいます。
出金手数料はハイロー側の負担ですが、細かく出金されたらハイローも困ってしまいますからね。
ですので9999円以下の金額を出金したい場合は追加で入金をして1万円以上にしてから全額引き出すか、口座解約時をすれば9999円以下でも出金が可能です。
勘違いされている口座凍結対象ではない行為
ここまでハイローオーストラリアの口座凍結対象になりやすい行為を解説してきましたが、ここでは口座凍結されないのに、凍結されると勘違いされていることが多い行為をご紹介していきます。
ハイローオーストラリアが損をするものは口座凍結され、ハイローオーストラリアが得をする可能性が高いものは凍結されないという目線で見てもらえれば分かりやすいかと思います。
マーチンゲールエントリーは口座凍結対象ではない

ハイローオーストラリアでは、負けたらすぐ2倍の賭金でエントリーするマーチンゲールでのエントリーを禁止しています。
しかしマーチンゲールはほとんどの自動売買ソフトに装備されており、さらに裁量でも人気の手法です。
「えっ?マーチンゲールって口座凍結されるの?」という方も多いかと思います。
ハイローオーストラリア側から見ると、顧客がマーチンで負けたら大きく儲かるのはハイローオーストラリアですし、お客さんが勝っても掛け金に対してトータルで支払う額は大したことがない、ハイローオーストラリア側にとってもリスクの少ない手法ですので本気で禁止するほどのものではありません。
それではなぜ口座凍結対象にしているのか?
マーチンゲールは負けたら賭け金を2倍にしてエントリーするだけなシンプルな手法ですのでハイローオーストラリア側が顧客の取引履歴をチェックしたらすぐに判明します。自動売買やVPSを使っているかの判定は難しいですがマーチンゲールなら一発です。
こんなお手軽に見つけられるマーチンゲールはハイローオーストラリアにとっては稼いでいるプレイヤーの口座凍結理由として都合の良い禁止事項なので、ひとまず対象としていると考えられます。

自動売買ソフトは口座凍結理由にはならない
「自動売買ソフトを利用すると口座が凍結される」という話は良く騒がれていますが、現実にはありえません。
バイナリーオプション界隈ですが、FX-EAラボのお客さんだけでもこれまでにデモトレードも含めて3000人以上いらっしゃいます。
もしハイローオーストラリアが本気で自動売買ソフトの利用を禁止すると、おそらく億単位の取引が消えることになり、ハイローオーストラリアの経営が傾くのは間違いありません。
ではなぜ自動売買ソフトを表立って禁止しているのでしょうか?
それはレイテンシー系のソフトなど、システムの不備を突くトレードをハイローオーストラリアは警戒しているからです。
実際に怪しいソフトを発見した時に、きちんと禁止要項として自動売買禁止を明記しておきませんと、お金が絡むことですから裁判ざたになったときなどに大変ですからね。
転売は口座凍結とは関係がない
転売とは、ハイローオーストラリア独自の取引方法で、エントリーした後に取引終了の1分前までに利益または損失を確定させる機能です。(そのため1分足以下の取引では転売は利用できません)
ハイローオーストラリアのチャートを見ながら利益が出ているうちに利確、または終了時刻まで持っていれば間違いなく損失が確定する、という状況で、転売で少し早めに利確(損切り)すると、利確の場合はペイアウト率が悪くなりますが確実に利益を残すことができ、損切りの場合は一部掛け金が残りますので全損を回避することができます。
さて、この転売機能ですが、なぜか口座凍結の対象になるといううわさが絶えません。
これは転売を連発するとハイローオーストラリアにとっては利益がないのでそういう噂が流れたのだと思いますが、そもそも転売はハイローオーストラリア独自の機能なので、サポートにも確認しましたが、転売理由での口座凍結はありません。
IPアドレスを変更しても口座凍結は防げない
あとこちらは対策方法としてたまに紹介されている方法で、VPNを使ってIPアドレスを定期的に変更すると口座凍結がされにくいというお話があります。
しかしFX-EAラボとしてはこの対策方法に関しては懐疑的で、ハイローオーストラリアはIPのチェックはあくまでVPSなどの一斉ブロックに使用する程度で(定期的にやっています)個人の口座の凍結判断にはまったく関係ないと考えております。

ハイローオーストラリア口座凍結の対策方法

ここからはハイローオーストラリアの口座凍結対策のお話です。
基本的には「派手に稼ぎすぎない」ということが一番の口座凍結対策ですが、それは時の運もありますのでコントロールができません。
ではせめて対策ができる部分だけでもということで、口座凍結の対策方法をご案内したいと思います。
複数のハイローオーストラリアの口座を使う
ハイローオートは基本的に一つのハイローオーストラリアの口座で利用が可能ですが、専業トレーダーの方や口座凍結を気にされる方の中には、複数口座で運用を希望される方もいらっしゃいます。
そういったトレーダーの方向けに、ハイローオートのプランにはハイローIDの替え放題プランがあります。
これを使えば、一定期間ごとに利用するハイローオーストラリア口座を変えて、口座凍結防止に役立てることができます。

ハイローオートの口座凍結予防機能を使う
ハイローオート取引画面の凍結予防ボタン
こちらはハイローオートに装備されている凍結予防防止ボタンです。
こちらのスイッチをONにしますと、正確な所作はその特性上公表はできないのですが、自動売買システムらしい挙動を抑え、人間的な挙動がプラスされます。
そのため取引履歴を見ても機械でのエントリーか人間でのエントリーかは判断することができなくなります。
ただし副作用もございまして、このボタンをONにしますとエントリーに関して最大で0.5秒ほどの誤差がでるようになります。
また、エントリーに影響がない時間(サインがでていない時間)に取引画面内のゲーム内容や、通貨が一瞬切り替わったりする所作がおこることがあります。
ただしあくまでも機械的な所作をなくすという事に特化した機能ですので、稼ぎすぎたりすることでおこる凍結に関しては防ぐことができません。また、万が一口座凍結されてしまっても、ハイローオート公式では責任をとれません。その点ご理解いただけますようお願いします。
マイナス口座は凍結されにくい
稼ぎすぎることに厳しいハイローオーストラリアですが、逆にマイナス口座(損失が利益を上回っている口座)にはとても寛大です。
自動売買にスキャルピングにマーチンなど、なにをやってもまず凍結されません。
以前これに目をつけた勝ち組グループが、とあるバイナリーオプション攻略のLINEグループで収支がマイナスの方々からマイナス口座をせっせと買い取っておりました。
ただしこれは完全に規約違反なので真似をしてはいけません。まあ他人の口座を買い取ってまでしてプラスになる自信があったのは羨ましいですがね。
※2021年4月現在、マイナス口座でも週を通して高い勝率+取引回数が多いアカウントの凍結事例がでました。
口座凍結された場合にハイローへの問い合わせ方法

稼ぎすぎたり、他人名義の口座を使ったりといったことでの凍結された場合は、問い合わせをしてもほぼ取り合ってもらえ無いと思いますが、本当に身に覚えのない場合には問い合わせてきっちりとこちらの言い分を伝えたい方も多いかと思います。
また、入金したのに反映されていない、出金手続きしたのになかなか口座に振り込まれていないなどのトラブルもまれにありますので、そういった場合のためにハイローオーストラリアへの問い合わせ方法をご紹介しておきますね。
ハイローオーストラリアへの問い合わせは2種類

ヘルプとサポート画面を開いたらまず下へスクロールします。すると「メールでのお問い合わせ」と「電話にて問い合わせ」の2つの項目を選ぶことができます。
①メールにてお問い合わせ

ここで口座凍結に関してのクレームを出す場合は下記を選択してください。
・機能改善について
・ご自身で解決できないこと←
・口座について←
・入金/出金について
・お取引について
・技術的な問題について
・キャッシュバックについて
・アフィリエイトについて
・その他
・取引口座にログインできない
・新規口座開設
・ご登録情報を変更する
・口座解約
・その他←
ここは任意での入力となりますが、口座凍結についてのクレームはこちらの取引環境を詳細に書いたほうが良いでしょう。
②電話にて問い合わせ
次に電話での問い合わせ方法です。
ヘルプとサポート画面の下部より、「電話にて問い合わせ」を選びますとまず下記の画像が表示されます。

ここでサポートチケットによるお問い合わせを選ぶと、メールでの問い合わせに戻されてしまいますので、下の「お電話での問い合わせを希望される場合」を選びます。

すると電話番号0120-542-381が表示されます。フリーダイヤルは良心的ですね。
口座凍結後の再登録はできる?できない?
ハイローオーストラリアの口座凍結後に同じ名義での再登録は残念ながら不可能です。
どうしても再登録がしたい場合は、メールアドレス、名義、IPアドレスを変更しなければいけません。
家族の名前で別の口座が作れることは作れますが、同一世帯で同一住所の口座開設は規約で違反とされる複数口座の開設にも疑われますので、この場合は別の住所を用意する必要がありますね。
ただし、口座凍結ではなく自主退会の場合は、サポートに連絡すれば退会から1年以上契約していれば再登録が可能です。その際には以前に使用していたメールアドレスと写真付きの身分証明証があればOKです。
ハイローオーストラリアの口座凍結の原因と対策方法 まとめ




